2022年4月のワークショップはKIM-Gのトレンド分析
気候変動とSGDs 「さてもさてもサステナブル」
第1部気候変動
を開催します。(会員限定)
プーチン大統領のロシアがウクライナを侵略。新型コロナウイルスに関する報道は急激に少なくなった。
まして気候変動やSGDsのことは大きく遠のいた。それどころじゃない。そんなこといってる場合か。と言ったところである。
ところが、ドイツをはじめEUがそもそも脱炭素に熱心になった背景にはエネルギーのロシア依存からの脱却があった。
国連のSDGsの前文には「すべての人々の人権を実現する」という言葉が明記されているが、
プーチンのしかけた戦争はそれを根底から蹂躙してしまったのだ。
ここにきて、気候変動やSGDsは世界の平和を願う、平和を訴える根源的な運動になりつつある。
という回りくどい話です。このたびは、気候変動とSGDsを少し歴史的にひもといてみました。聞いてください。
追伸
第1部から第3部までありますが、今回は時間の都合で第1部のみになると思います。
日時:2022年1月28日 19時~
場所:大阪駅前第2ビル5階 総合生涯学習センター 第8研修室
https://osakademanabu.com/umeda/access